待ち合わせはカテドラル・・・バルセロナ③*2016年9月27日~10月5日

イメージ 1

マリア・デル・ピ教会の薔薇窓

3日目②

お料理教室のあと、カテドラル前でナオ姐さんと待ち合わせ。
彼女は私より3日ほど前に出発し、マドリッドグラナダを回り合流。
なんとマドリッドでは偶然ダンナちゃんと同じホテルだった。
出発ぎりぎりまで現地ツアーの催行がわからなかったり、
飛行機が遅れてドバイで7時間も不本意な滞在をしたり、
1人メシは毎日ジャガイモだったり・・・
なかなかツッコミドコロ満載だ。

カテドラルの前でキョロキョロ辺りを見回していると、

いた~~~~!

感動の再会♬♫♬

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

















アンティーク市を見るというマダムと別れて再びカテドラルの中へ。
朝は無料だったけれど、今度は有料(ノ_・。)
しかも朝より人が多い・・・。
ま、朝には見られなかったところが見られるからいいか。

カテドラルにはバルセロナの守護聖女、サンタ・エウラリアが祀られている。
彼女は改宗を迫るローマ人に13の拷問を受けて13歳でなくなったそうだ。
聖堂内のレリーフに拷問の様子が描かれている。
そして彼女が世話をしていたガチョウは13羽。

イメージ 2


ということで中庭にはガチョウ。
13羽いたかどうかは不明(笑!


イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8







旧市街のお店を冷やかしながらお散歩。
生まれたばかりの姪っ子&甥っ子へのお土産のお風呂の友。
お料理教室のカルロス先生おすすめのチュロス屋さん。
手編みの・・・ろうそく!


イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


サンタマリア・デル・マル教会→サンタマリア・デル・ピ教会とまわる。
どちらも薔薇窓がきれい!
ステンドグラスの色をきれいに出すのに四苦八苦。
サンタマリア・デル・ピ教会の前では時代衣装を着た人たちが!
中でやっていたミサの演出の一部?
服装からしてお葬式でも結婚式でもないようだ。
結局なんなのかはわからずじまい。

イメージ 12


サンジョゼップ市場を歩いてエルコルテイングレス(デパート)へ。
生まれたばかりの姪っ子のお洋服を物色。
マダムも私もお昼のパエリアのせいでお腹が空かない。
いったんホテルに戻って~とタクシーに乗った。
住所を見せてOKと言ったのに、おろされたのはまったく違う場所。
グーグル先生のお導きのまま暗くなった街をてくてく。

イメージ 13


ホテルに荷物を置いて、ホテル近くのお店で軽く食事した。
まずはビール!
ペブロットの素揚げ・イカリング・マッシュルームのソテー。
ホテルに帰って即就寝。
毎日よく歩いている。